HSPをケアする

子育て中のHSP、しんどいです。敏感な人の居場所。

息子(HSC)に教わる私(HSP)の特質④【グチについて】

昨日、息子の保育園での最後の運動会がありました。

 

息子は、去年の運動会で、1番上の学年の子達が素晴らしい演技を見せるのを見て、

 

「来年は絶対運動会出ない。」

 

と、一年前から宣言していました。

 

私は来年あんなことできるか不安になってるんやなぁと思い、「ほんまに出たくなかったら出なくてもいいよ」と言っていました。

 

今年年長になり、他の子が竹馬に次々と乗れるようになり、自分は遅れをとって恥をかきたくないのか、なかなか練習をしようとしませんでした。先生が粘り強く手伝ってくれ、なんとか低い竹馬に乗れるようになりました。

 

自信はついてきたものの、運動会が近づくにつれ、夜寝る前などに

「あぁ運動会いややなぁ。なんで出ないとあかんねやろ。」と毎日グチを言っていました。

 

私は内心、「本当に本番出ないと言ったらどうしよう」と心配でしたが、グチを聞いて今までがんばってきたことをほめて励ましました。

 

本番、ふたを開けてみると、保護者のいる中、しっかりと年長として司会の言葉を言ったり、竹馬も高いのを乗りこなし、ボールを蹴ったりして、技を見せていました。

 

そして運動会が終わった時、先生の前で

「あぁ〜運動会もう一回やりたいぐらいやわ」

と言い放ったそうです。

 

先生もずっこけたらしいですが、それを聞いた私もおいおい、あのグチはなんやってんと思いました。

 

たぶん、彼は本番までの強い不安を、家で出すことによってバランスをとっていたのかなと思います。

 

彼や私のように、敏感な人、繊細な人には、

「安心してグチれる場所」が必要なのだと思います。

 

やはり、HSPの人は日々不安を抱いたり傷ついたりすることが多いです。

 

それを表現したり聞いてもらったりできるところがあることで、安心感も取り戻せるのでしょう。弱音をぐちぐち漏らしていいんです。

 

自衛隊の中でメンタルケアに長年関わってきたあるカウンセラーさんは、「自衛隊同士で、グチや弱音を話す機会を設けると、パフォーマンスもよくなる」と言っていました。

 

とは言え私もそんな場所や人がないと感じて、「つらい、孤独だ、味方はいないんだ…」と嘆くことも多いです。

 

今なら、この人なら、この場所なら、言えそうだ、弱音をもらせそうだと思えば、話してみようと思います。

 

繊細な方同士で、ゆったり話せる機会があれば嬉しいですね〜。