HSPをケアする

子育て中のHSP、しんどいです。敏感な人の居場所。

HSPのつらいところ【意味付け編】

人の特質に、良いも悪いもない。

でもそれぞれの価値観によって、ネガティブな評価や、ポジティブな評価がつきまとう。

 

社会に生きている限り、それがついてくるのは当たり前だし仕方がない部分がある。

 

HSPの「繊細さ」も、ネガティブなとらえ方だと、

「優柔不断」「傷つきやすい」「人の目を気にする」など。

ポジティブなとらえ方だと、

「慎重」「思いやりがある」「優しい」などがある。

 

私は自分の繊細さを肯定していきたいと思っている。でも、まだ難しいことも多い。

 

繊細な人は「思慮深い」と思う。物事を深く考える。それはとてもいい特質であり、ささいな物事にもその「意味」に気づけたりする。

 

と同時に、私が思ったのは、いろいろな事に意味を持たせすぎて、「頭が忙しい」状態になりがちという事だ。ぐるぐるいつも考えている状態になる傾向が強いのではないかな。

 

例えばすれ違った近所の人にあいさつをした時、顔が笑顔でなかったら、「機嫌が悪いのかな」とか「この人、こんな人なのかな」とかと瞬時に思う。

 

普段生活していても「人生とは…」とすごく大きいことをよく考えてしまう。

 

それはそれでいいのかもしれない。

けれど、頭が忙しすぎるとしんどくなっちゃう。

 

また、「がばいばぁちゃん」の話になるが、

こんな話があった。

ばぁちゃんの家に来た男性は「自分探し」をしていて、なかなか働こうとしない。

そんな人にばぁちゃんはこう言う。

「仕事なんて、人生の暇つぶしと思えばいい」

 

 

仕事が生きがいの人もいる。それも間違ってはいない。

けれども、意味を考えすぎてしまうのも、しんどいし身動きがとれない事もある。

 

繊細で思慮深い人たちは、時々頭をフラットにする時間をとるのがいいと思う。

 

自然を見てぼーっとする。

体の声に耳を傾ける。

しんどい時は休む。

 

本来、五感が敏感だから、頭を少し休めて、五感が心地よい事に身をまかそう。

 

えらそうに言ってますが、これ、全部じぶんに言いきかせています。